世界一起業のことがよくわかる本! 9年連続相談件数日本一の著者が書いた起業を成功に導くノウハウ。 会社を辞めて独立したい。自分の好きなことを仕事にしたい。 そう考えているけど、実際に起業するのにはどうすればいいかわからないことがいっぱいだ。 そんな方のために どんな手順ですすめればいいのか? 資金はどうすればいいのか? どのくらいお金が掛かるのか? 失敗したらどうすればいいのか? どんなことに気をつければ良いのか? など、起業をする上で考えておかなければならないこと・知っておかなければ行かないこと、 独立前・独立後にやらなければならないことなどをわかりやすくまとめました。 人間の言葉を話せる猫(ニャン吉先生)が、5人の起業を目指すド素人生徒達に対話形式で説明していきます。 ネコ先生がときにやさしく、ときに厳しく、起業の現状と成功するための方法をイチから丁寧に解説しています。 将来独立したい学生、副業を考えているビジネスマン、子育てが終わった主婦、早期退職をして起業したい方など いろんな方が読める本です。第1章 起業の現実は厳しい・ 起業して3年経って生き残れるのはどれくらいか第2章 そもそも、どんな事業をする?・どんなジャンルで起業するか考える・自分の強みは何だ・「誰に」提供するのか・「何を」提供するのか・「どのように」提供するのか・許認可が必要な事業とは第3章 どこで、どんな組織で経営する?・個人事業にするか、株式会社にするか・個人事業と株式会社それぞれのメリット/デメリット・オフィスにはどんな形態があるのか・オフィスそれぞれのメリット/デメリット第4章 よく覚えとけ お金は大事! ・自己資金はどのくらい用意すればいいのか・資本金はいくら必要か・創業融資制度とは・融資の審査基準・補助金と助成金の種類第5章 集客がお留守だと間違いなくつぶれる! ・オンライン集客を考える・SNSの有効な使い方・Webサイトへの流入を増やす方法・オフライン集客を考える第6章 誰に協力してもらうかがカギになる! ・自社に協力してもらう人はどのような形態か・税理士などに協力してもらう・社員を採用する方法・雇用するときにかかる経費第7章 リスクを回避しないと続かない・家族を説得できたか・健康面の不安はないか・事業をひとつに絞りすぎない・資金繰りを考えておく・万が一のときのために保険に加入する第8章 大事なのは準備と行動・経営はヒト、モノ、カネ、情報・起業1年前からの準備例