全国の調理師試験のタイプに対応した科目別集中講座と、実戦力を養う練習問題を収載。出題範囲のポイントや重要項目を、図版とイラストでわかりやすく解説。巻末に収録した本試験タイプの練習問題、および解答・解説で得点力アップ。最新の出題傾向を反映。暗記ポイントを隠せる赤シート付き。 ◇ 受験ガイド【PART1】 公衆衛生学 Section1: 公衆衛生と健康 Section2: 衛生統計 Section3: 環境と健康 Section4: 感染症と予防 Section5: 疾病と予防 Section6: 健康づくり Section7: 調理師法 Section8: 健康増進法 ほか【PART2】 食品学 Section1: 食品の意義と用途 Section2: 食品の成分と特徴 Section3: 植物性食品 Section4: 動物性食品 Section5: その他の食品 Section6: 食品の加工・貯蔵 Section7: 食品の表示 Section8: 食品の流通と安全【PART3】 栄養学 Section1: 栄養と健康 Section2: 炭水化物 Section3: たんぱく質 Section4: 脂質 Section5: ビタミン Section6: 無機質(ミネラル) Section7: 栄養素の摂取 Section8: 消化・吸収とホルモン ほか【PART4】 食品衛生学 Section1: 食品の安全と衛生 Section2: 食品衛生法 Section3: 食品安全基本法 Section4: その他の法律 Section5: 食品の腐敗 Section6: 病原微生物 Section7: 食中毒 Section8: 細菌性食中毒 Section9: ウイルス性食中毒 Section10: 自然毒食中毒 ほか【PART5】 調理理論 Section1: 調理の意義と目的 Section2: 非加熱調理操作 Section3: 加熱調理操作 Section4: 調理器具と熱源 Section5: 調理と香り・味・色 Section6: 調理による食品成分の変化 Section7: 植物性食品の調理 Section8: 動物性食品の調理 ほか【PART6】 食文化概論 Section1: 食文化の成り立ち Section2: 日本の食文化と料理 Section3: 伝統料理・郷土料理 Section4: 世界の食文化と料理 Section5: 食料生産【PART7】 練習問題 Section1: 公衆衛生学 Section2: 食品学 Section3: 栄養学 Section4: 食品衛生学 Section5: 調理理論 Section6: 食文化概論