マイケル・ジャクソン3年半振りの “ニュー・アルバム”『XSCAPE』。ティンバランド、ロドニー・ジャーキンス、スターゲイトらトップ・プロデューサーたちが、マイケルの伝説的アーカイヴからの楽曲を「現代的」にプロデュースして完成させた最新作!マイケル・ジャクソン、 2010年の『MICHAEL』に続く3年半振りの “ニュー・アルバム”、『XSCAPE』は、米エピック・レコードがマイケル・ジャクソン・エステートの協力のもと、世界中から愛されているミュージック・アイコンにしてキング・オブ・ポップ=マイケル・ジャクソンの”新しい”音源を集めたフル・アルバム。本作は8曲の新しいトラックで構成されており、全曲が世界未発表の“新曲”。究極のファンのために用意されるデラックス・エディションには、8曲の“新曲”の原型である、マイケルのオリジナル・レコーディング素材8曲も追加収録される。エグゼクティブ・プロデューサーは、エピック・レコード会長でCEOのL.A.リードが務めた。リードは、エステートがマイケルのアーカイヴの初期調査をおこなった後、マイケルのヴォーカルが完成した状態の、40年間分の素材への完全アクセス権を与えられた。 リードがキュレーションをおこなった最終的な曲目リストが各プロデューサーたちのもとに届けられ、そしてそれらが、マイケルらしさを十分に備えた完全な作品として、同時に新鮮かつ現代的なサウンドとして完成させられたのである。このプロセスをリードは「コンテンポライズ(現代化)」と呼んでいる。アルバムのリード・プロデューサーであるティンバランドは、マイケル作品を手がけるのにふさわしい力量、深さ、幅広さを持ち合わせているとリードが判断した一握りのプロデューサーのうちの一人だった。そのほかには、ロドニー・ジャーキンス、スターゲイトといった世界的ヒットメーカー達や、ジェローム “Jロック” ハーモン、ジョン・マクレーンといった面々が顔をそろえた。アルバムのタイトルも、マイケルがとっていたネーミングの手法に則って名付けられた。マイケルはアルバムのなかの一曲の題名をいつもアルバム・タイトルとして採用しており、『THRILLER』以降、すべてワンワードの、どこか尖がったタイトルとなっている。本作もそれに準じている。マイケル・ジャクソンとジャーキンスによる作曲、プロデュース作品である「Xscape」は、このアルバム中唯一、マイケルと共にスタジオに入り、オリジナル・バージョンのレコーディングに立ち会ったプロデューサーによって “コンテンポライズ(現代化)” された曲ということで、際立つものがあると判断された。『XSCAPE』は、長らく待たれていたエキサイティングな新しい音楽であり、長年のマイケル・ファン全員を興奮させることは間違いないばかりか、初めて彼の作品を耳にする新しいジェネレーションをも虜にするだろう。(メーカーインフォメーションより)*デジパック仕様Disc11 : Love Never Felt So Good2 : Chicago3 : Loving You4 : A Place With No Name5 : Slave To The Rhythm6 : Do You Know Where Your Children Are7 : Blue Gangsta8 : Xscape9 : Love Never Felt So Good (Original Version)10 : Chicago (Original Version)11 : You (Original Version)12 : A Place With No Name (Original Version)13 : Slave To The Rhythm (Original Version)14 : Do You Know Where Your Children Are (Original Version)15 : Blue Gangsta (Original Version)16 : Xscape (Original Version)17 : Love Never Felt So Good - Michael Jackson & Justin TimberlakeDisc21 : DVDPowered by HMV