「ブルー・オーシャン戦略」チャン・キム&レネ・モボルニュの新境地創造的破壊は消費者や購買者に大きな魅力をもたらし、メディアから賞賛され、投資家に評価される。だが一方で、敗者の苦しみや発生する社会的コストは非常に大きい。既存の雇用が失われ、賃金が下がり、地位社会が荒み、知識、スキル、工場や設備が著しい価値低下に見舞われる・・・そして、これらすべてが社会の不安定化要因となっている。仕事を失った人々は、どこで新しい仕事を見つけるのか?効果的な経済とは、成長し近代化するだけでなく、誰ひとりとして取り残さず、全員が参加して果実を享受できる経済である。既存の業界を破壊せず、外側にまったく新しい市場を創造する「非ディスラプティブな創造」がいまこそ必要である。第1部 非ディスラプティブな創造とは何か第1章 ディスラプションなきイノベーションと成長第2章 非ディスラプティブな創造の経済的・社会的インパクト第3章 ビジネス・アドバンテージの4つの源泉第4章 非ディスラプティブな創造の重要性の高まり第5章 市場創造型イノベーションと成長への3つの道筋第2部 非ディスラプティブな創造をどう実現するか第6章 適切な視点でリーダーシップを発揮する第7章 非ディスラプティブな事業機会を特定する第8章 機会を解き放つ方法を見つけ出す第9章 機会を実現する第10章 よりよい世界をともに築く