1:●推薦のことば 2:●まえがき 3:●特長・指導なさる方へ 4:●第1巻の復習 5:●音符(6)と休符(2) 6:●付点音符(3)と付点ン休符(2) 7:●おぼえておきたいこと(1) 8:拍、全休符、鍵盤、メトロノーム、譜表 9:大譜表、音符、ハ音記号、3連符 10:●装飾音符(1) 11:●複付点音符と複付点休符 12:●音符と休符の整理 13:音符のリズムマーク、音符をつないで書くとき 14:●音程と度 15:●階名と音名 16:●音階(長音階、短音階、半音階) 17:●弱起と強起 18:●シンコペーション(切分音) 19:●完全小節と不完全小節 20:●発想記号(しるしとことば) 21:●速度記号(しるしとことば) 22:●嬰種長音階と変種長音階 23:長音階、嬰種長音階、変種長音階 24:●曲の形式 25:●和音 26:和音、転回和音、属7の和音、カデンツ、分散和音 27:●転調、移調、平行調 28:●おぼえておきたいこと(2) 29:ピアノのペダル、グリッサンド、縦線、省略記号 30:●重嬰記号と重変記号 31:重嬰記号、重変記号、装飾音符、 32:固定(ど)と移動(ど)、写譜 33:●参考 34:声楽曲と器楽曲 35:声楽、歌の演奏の種類、宗教的な独唱と合唱曲 36:器楽、器楽の演奏 37:器楽曲の種類 38:歌劇、舞曲のいろいろ 39:管弦楽に使う、楽器、管弦楽演奏形態の楽器配置図 40:世界作曲家年表